当クリニックでは、禁煙外来を実施しています。
                            健康保険を利用して【禁煙外来】を行うには以下の3つの条件をクリアされ、5回の外来受診を12週間の間に受けていただくことが必要です。 
主な診療
第1の条件
次の項目の内、5項目以上に該当する方
- ①.自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがあった。
 - ②.禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかった。
 - ③.禁煙したり本数を減らそうとした時に、タバコが欲しくて欲しくてたまらなくなった
 - ④.禁煙したり本数を減らした時に(イライラ 神経質 落ち着かない 集中しにくい ゆううつ 頭痛 眠気 胃のむかつき 脈が遅い 手のふるえ 食欲又は体重増加)以上のどれかがあった
 - ⑤.4であった症状を消すために、またタバコを吸い始めたことがあった
 - ⑥.重い病気にかかった時にタバコはよくないとわかっていたが吸ったことがあった
 - ⑦.タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても吸う事があった
 - ⑧.自分はタバコに依存していると感じることがある。
 - ⑨.タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かあった
 
第2の条件
1日の喫煙本数に喫煙年数を乗じて得た数が200本以上の人
                            (計算式)年数×1日本数= 〇〇本
                            (例)1日20本 × 10年喫煙の場合 》》》》》 (式)20本×10年=200本
                            200本以下の方は保険診療は受けられません。 
第3の条件
直ちに禁煙することを希望している方で、「禁煙治療のための標準手順書」に則った禁煙治療の説明を受けて【 禁煙宣言 】ができる方(治療を受ける事を文書により同意出来る方)
受診スケジュール
初回 ⇒ 2週後 ⇒ 4週後 ⇒ 8週後 ⇒ 12週後
このスケジュールを守れないと保険診療は受けられません。
禁煙外来の流れ
- ①.受付(随時受付)
 - ②.診察(医師からの説明、スクリーニングテスト、同意書)
 - ③.診察(希望の治療方法選択)(ニコチンパッチ又は内服薬)
 - ④.看護部(スパイログラフィー検査)
 - ⑤.会計・投薬
 

                            